昨日のコルフ島抜港のがっかりを乗り越えて、ついにイタリアのバーリにクルーズで初上陸!南イタリアのこの港町は、実はサンタクロースのモデルとなった聖ニコラウスが眠る聖ニコラウス聖堂がある街としても知られています。美しい聖堂を訪れ、現地のスーパーマーケットでおすすめバラマキ土産もget!短い滞在時間でもバーリの魅力を十分に満喫することができました。クルーズならではの限られた時間での効率的な街歩きをレポートします。
クルーズ船でバーリ初上陸|ヨットクラブ専用出口からスムーズに
今日はイタリアの港町バーリに上陸です。バーリと聞くと、インドネシアのバリ島を思い浮かべていたのですが、イタリアにある古くからの港街で、今回のクルーズで初めて知りました。調べてみると、サンタクロースのモデルとなった聖ニコラウスが眠る聖ニコラウス聖堂がある街で、信者の方にとっては聖地のような所だそうです。
ヨットクラブ専用出口

着岸し、いよいよバーリ上陸!MSCヨットクラブはここでも専用出口から出入りです。いちいちが特別扱いで、正直ちょっと苦笑いです。

一般の方達はこちらから上陸されていました。専用出口があるとはいえ、結局同じ場所に集まるので、そんなに大きな差はないかもしれません。
無料シャトルバスで街の中心部へ

シャトルバスで街まで送迎してもらいました。有料って聞いてたけど無料でした。クルーズ旅行の港から街の中心部まではそれなりに距離があるので、このサービスは本当にありがたいです。バス乗り場は分かりやすく案内があり、迷うことはありませんでした。

10分ほどでバーリ城が見えてきました。

バーリ城が見えてからはすぐバーリの街です。


サンタクロースの聖地!サン・ニコラ聖堂を巡る
聖ニコラウスの歴史とバーリの街並み

シャトルバスを降りて散策開始です。ヨーロッパらしい町並みが広がっていて、石造りの建物が美しく、歩いているだけで気分が上がります。

午前中でまだレストランなどは開いていませんでした。事前に地元のレストランなどを調べていたのですが、クルーズの出航時間を考えると、現地でのランチは厳しそうでした。

品揃えが謎なお土産屋さんを発見!お人形は分かるけど、骸骨とか怖いお面とか買う人いるのかな?

古い町並みと青空のコントラストが素敵で、思わず写真を撮りたくなる景色ばかりです。
サンタクロースが眠る地サン・ニコラ聖堂

バーリ唯一と言っていいくらいの観光地「サン・ニコラ聖堂」に到着しました。サンタクロースのモデルとなった聖ニコラウスが祀ってあり、バーリ人の心のよりどころらしいです。

聖堂の前には聖ニコラウスの銅像がありました。この方がサンタクロースのモデルになった方だそうです。サンタクロースと聞くと、なんとなく北欧とかドイツっぽいイメージがありましたが、バーリがサンタクロースの眠る地だなんて、来るまで知りませんでした。

サン・ニコラ聖堂の内部は華美ではないものの美しく、荘厳な雰囲気に包まれています。

この日も多くの敬虔な信者の方が祈りをささげていました。観光地でありながら、地元の人々にとって大切な信仰の場でもあることがよく分かります。

地下へ続く階段には「聖人の墓」の案内がありました。

この階段の先にサンタクロースさんが眠っている…と思うと、なんだか不思議な気持ちになります。世界中の子どもたちに愛されるサンタクロースのモデルとなった聖人が、ここバーリで静かに眠っているなんて、ちょっとロマンチックです。
バーリ城は外観のみでスルー

再び街散策。石畳の道を歩いていると、中世の時代にタイムスリップしたような気分になります。


もう一つ観光地がありました💦「バーリ城(スヴェーヴォ城)」です。要塞みたいであまりお城っぽくない外観です。

バーリ城は興味がなかったのでスルーしました。

バーリでの買い物|スーパーマーケット「coop」でバラマキ土産
今回、バーリでの一番の目当ては…こちらのスーパーマーケット!

むしろバーリではここが一番の目当てだったスーパーマーケット「coop」です!日本の生協みたいな団体の運営するスーパーで、価格設定もとても良心的で、品質もきちんとしていました!

バーリの街にはこのcoopが至るところにあります。私達は聖二コラ聖堂から一番近いcoopに行きました。
バーリのcoopについて詳しく知りたい方はこちら。
お土産におすすめ!本場イタリアのオリーブオイルとポルチーニ

今、日本ではオリーブオイルの値段がめちゃくちゃ上がってるので、どうしても買っておきたかったんです。重いけど絶対買って帰る!と心に決めていました。本場イタリアのオリーブオイルは、やはり種類も豊富で品質も良さそうです。日本で買うよりもとってもお得に購入できて嬉しい!

オリーブオイルだけでなく、オリーブも種類がいっぱい!こんなにたくさんの種類がありました。さすがイタリアです。小瓶だったらお土産にもいいかもです。

そして、これが一番お買い得だった乾燥ポルチーニ!ここのスーパーcoopブランド(日本でいうトップバリュー的な?)のもので、大きいほうでも4.79ユーロ、小さいほうで2.64ユーロでした。めっちゃ安くて軽くてバラマキ土産に最高!味も美味しかったです。他の方に悪いな~と思いつつ、ほぼ買い占めちゃいました。軽くて日持ちもするし、イタリア土産としては絶対オススメです。バーリで一番の収穫でした!

無事イタリア土産も入手し、最初にバスを降りた広場でまたシャトルバスに乗って船に戻ります。短い時間でしたが、バーリの魅力を十分に味わうことができました。
まとめ|バーリ観光は効率的な街歩きがカギ
今回のバーリ滞在は短い時間でしたが、クルーズ船のメリットを活かした効率的な街歩きで、その魅力を十分に満喫することができました。
サンタクロースの伝説に触れるサン・ニコラ聖堂、そして地元の人々の生活を感じられるスーパーマーケット巡り。目的を絞って観光することで、限られた時間でも深い体験が可能です。
特に、重い荷物を持たずに街を歩けるクルーズ旅行の利点を最大限に活かせば、効率的に観光地を回ることができます。バーリを訪れる際は、ぜひこの効率的な街歩きを試してみてください。
次回記事
次の記事では、MSCスプレンディータでのラストナイトディナーをお届けします。クルーズ最後の夜を彩る特別なディナーメニューと、船内での思い出深い時間をレポートします。
最後までお読み頂きありがとうございました!他の記事もお読み頂けると嬉しいです!
この記事は2024年11月に渡航した記事を掲載しております。レストランの営業時間や料金、観光施設の情報は変更される可能性がございますので、最新情報は各公式サイトでご確認ください。
コメント