今回の旅は、ドーハ経由でイスタンブールに入り、クルーズ船でギリシャとイタリアのバーリを経由してヴェニスに。ヴェニスから帰国という旅程。
年々燃油サーチャージが値上がりしてるため、オイルマネーにものを言わせている安定のカタール航空でイスタンブール入り。オープンジョーで帰りはヴェニスから直接ドーハを目指すと航空運賃が高くなるので、ヴェニス→イスタンブール→ドーハ→東京という過酷スケジュールになってしまったけど、途中のクルーズもかなり楽しみ。なぜなら、リピーターで客室が空いていたからか、無料アップグレードしてもらい専用のバトラーが付くMSCヨットクラブでのクルーズだったからです。
初イスタンブールと、クルーズと大好きな街ヴェニスという欲張りプランで大満足の旅をご紹介します!
出国
成田空港サクララウンジ

カタール航空の夜便で出発ということで、まずはいつもの成田空港サクララウンジへ。夜便だからかいつもより人が少ないのがちょっと嬉しかったりして笑。定番のシャンパンとビーフカレーで腹ごしらえです。カレーは安定の美味しさで、これから始まる長旅への気分を盛り上げてくれます!
東京の夜景に見送られて、いざ出発!

離陸直後の東京上空の景色がもう圧巻!東京の明かりが眩しくて、海岸線がはっきり見えて綺麗でした。これからドーハまでの約10時間、ロングフライトでしっかり寝ておこうと心に決めました。でも興奮でなかなか眠れそうにない予感…。
ドーハハマド国際空港
懐かしの巨大スクリーンがお出迎え

ドーハハマド国際空港に到着!イミグレーション出てすぐの巨大スクリーンは相変わらず迫力満点です。色々な国の人が手前から奥へ、奥から手前へ行きかうビジョンが映し出されていて、きっと各国の人が行きかう空港をイメージしているものだろうなと。前回来た時と同じでちょっと懐かしさを感じました。
さすが眠らない空港!早朝でも免税店営業中

さすが眠らない空港!朝型4時でも免税店は営業中。旦那様がラウンジを探している間も私は免税店が気になる…。

そして発見!私の定番フレグランス、メゾンフランシスクルジャンのショップも営業中じゃないですか!詰め替え用の3本セット、店員さんに値段を聞いて即買い。旅の始まりから良いお買い物ができました~。

ここのフレグランスコーナーは世界一じゃないかと思うくらい広くて、ほとんどのフレグランスが揃っているんです。香水好きにはたまりません!
ドーハ空港の巨大ティディベア

ドーハ空港お約束の巨大ティディベア!来たよって証拠に1枚パチリ。実際は乗り換えだけど笑。

パリ・サンジェルマンとカタール航空のコラボショップもありました。私は興味ないけどね。サッカーファンは気になるのでしょうか?
ラウンジ探しに大苦戦
ドーハ ハマド空港はとにかくラウンジが数多あります。「アル・サファ ファーストクラスラウンジ」「アル・ムルジャン ビジネスラウンジ」「アル・ムルジャン ビジネスラウンジ ザ・ガーデン」をはじめ、「ルイ・ヴィトン・ラウンジ by ヤニック・アレノ」など憧れのラウンジや、その他各種ラウンジがあります。ハマド空港のラウンジの詳細はこちら。
私達はしがないJGCマイラーなので、プラチナ&ゴールドラウンジサウスへ。レベル 1、ゲート A1の隣ってことなんですが…あまりにも広すぎだし、案内も見つからないし彷徨いました涙。

色々な空港スタッフに道を尋ねて行ったり来たり。何度も往復したから、絶対覚えられて「あのアジア人彷徨ってるな」って思われてたはず。。

30分近くかかってやっと見つけた目印がコレ。こんな巨大空港でこんなちっちゃい目印なんて分かるわけない(涙)ちゃんと「lounge」って書けやー!もう少し分かりやすくしてほしいですよね~。

角を曲がるとやっとカウンターらしきものが。他に利用する人、分かるのかな?ラウンジ探して彷徨ってたのは、絶対私達だけではないはず…。
プラチナ&ゴールドラウンジサウス

ラウンジ内はわりと広めです。朝方だからか比較的空いてるのでゆっくりできそう!

バーカウンターではカクテル類もなんでも揃ってます。飲みたいけど、それほど飲めそうになくてミモザを注文。朝からアルコールって背徳感がありますが、旅行中だから許されますよね?



フードは少なくないですが、そこまで豪華でもないというのが正直な感想。時間帯も微妙でそれほどお腹はすいておらずチェックのみ。やはり、プラチナ & ゴールド ラウンジ ノースに比べると差が歴然…。サウス側はちょっと控えめなラウンジ感がありました。


化粧室は広くてめちゃくちゃ綺麗!シンクもスタッフの方がぴかぴかに磨きあげていました。さすがです。

アメニティはディップティック、お手拭きも流石。高級感があります。

もちろんシャワー室も完備されています。私は使いませんが。長時間のトランジットの方には嬉しい設備だと思います。
いよいよイスタンブールへ

フライト時刻も近くなり、出発ゲートへ。にしても、相変わらず広すぎる。ドーハ空港は時間に余裕をもって行動が鉄則。

滑走路までも遠い笑。飛行機が動きだしてから、滑走路まで10分くらい移動したんじゃないかと思います。ドーハ空港のスケールの大きさを改めて実感!

ハマド空港を後に、いよいよ初イスタンブールへ向けて出発です!この広い大地の下に原油がたんまりあるのかな?なんて考えながら窓の外を眺めていました。オイルマネー万歳笑。
次回記事
次の記事ではついにイスタンブール到着についてです。イスタンブールの美しい街並みと貴重な文化遺産に圧倒されました。次回もお付き合いくださいね!
最後までお読み頂きありがとうございました!他の記事もお読み頂けると嬉しいです!
この記事は2024年11月に渡航した記事を掲載しております。レストランの営業時間や料金、観光施設の情報は変更される可能性がございますので、最新情報は各公式サイトでご確認ください。
コメント