ドーハハマド空港のラウンジ体験記|帰国便の様子と旅の終わり

ピカピカに磨かれたプラチナ・ゴールドラウンジ ノースのカウンター ドーハ
ピカピカに磨かれたプラチナ・ゴールドラウンジ ノースのカウンター

今回の旅もいよいよ終盤。カタール航空での最後の経由地となるドーハのハマド国際空港で最後のトランジットです。ドーハハマド空港には、数々の豪華なラウンジがありますが、今回はカタール航空のプラチナ・ゴールド会員専用、プラチナ・ゴールドラウンジノースを利用。洗練された空間とサービスを詳しくレビューします。

ドーハハマド空港乗り換えガイド|巨大ターミナルと豪華ラウンジ

ドーハ空港内にある緑豊かなエリア
ドーハ空港内にある緑豊かなエリア

ドーハハマド空港はこれまでにも来たことがあるので馴染みの空港のひとつです。空港の中にはこんなに緑が茂っているエリアも。ちょっとした緑の公園か大きな植物園で、その規模の大きさがうかがえます。これだけの緑地を空港内に作れるなんて、ハマド空港の規模がいかに巨大かが分かります。長時間の乗り換えでも、こうした癒しのスペースがあるのは本当にありがたいです。

ドーハ空港は本当に広いので、「何番ゲートに行くまでここから何分」などの表示があります。普通に15分くらい歩きます。あまりにも広いコンコースCにはモノレールも走っています。ドーハ空港で乗り換えなどがある場合は、時間に余裕を持ったフライトを選ぶことをおすすめします

プラチナ・ゴールドラウンジノース完全レビュー

ラウンジのアクセスと洗練された施設

ドーハハマド空港のプラチナ・ゴールドラウンジノースへのエスカレーター
ドーハハマド空港のプラチナ・ゴールドラウンジノースへのエスカレーター

ドーハではとにかくラウンジで休憩。あともう1回フライトあるからね。行きとは違って今度はプラチナ・ゴールドラウンジ ノースへ。搭乗ゲートC14横の2Fにあります。プラチナ・ゴールドラウンジ ノースはワンワールドのステータスホルダーで利用可能です。写真がちょっとピンぼけですが、係員が立っていて、ラウンジ利用該当者がチェックされます。

ピカピカに磨かれたプラチナ・ゴールドラウンジ ノースのカウンター
ピカピカに磨かれたプラチナ・ゴールドラウンジ ノースのカウンター

ファーストでもビジネスでもないのに、このピカピカのカウンター。カタール航空のプライドが伝わってきます。

ここのラウンジでこのレベルなら、「アル・サファ ファーストクラスラウンジ」や「アル・ムルジャン ビジネスラウンジ」はいったいどうなってるんだろう。あ、あと最近出来たヴィトンの「ルイ・ヴィトン・ラウンジ by ヤニック・アレノ」も気になる。行ける機会なんて多分ないと思うけど。。

綺麗で快適なドーハハマド空港のプラチナ・ゴールドラウンジ ノース
綺麗で快適なドーハハマド空港のプラチナ・ゴールドラウンジ ノース

とにかく綺麗で洗練されていて、快適なラウンジ。 24時間眠らない空港でありながら、常に完璧に清掃されていて、長時間のフライトで疲れた体をしっかりと癒してくれる空間です。

充実の食事サービスと快適な環境

プラチナ・ゴールドラウンジ ノースで提供されるホットミール
プラチナ・ゴールドプラチナ・ゴールドラウンジ ノースで提供されるホットミール

お料理も洗練されていて美味しい!イスタンブール空港のIGAラウンジとは雲泥の差でした。

プラチナ・ゴールドラウンジ ノースで提供される洗練された料理
プラチナ・ゴールドラウンジ ノースで提供される洗練された料理

美味しいので、この後機内食もあるのに、ちょっと頑張って食べちゃいました。 料理のクオリティが本当に高くて、レストラン顔負けの味でした。


プラチナ・ゴールドラウンジ ノースにはクワイエットスペース(静かに休むスペース)は無いものの、足を投げ出して横になれるソファもあるので、うまく席を確保できれば十分に休めます。これなら長時間の乗り換え時間も、全く苦になりません。

カタール航空の充実した世界一のサービス

ドーハ空港でのトランジットサービス

また、もしカタール航空を利用していて、ドーハでのトランジットの時間に6 時間以上の余裕があるようであれば、格安でドーハの街のツアーに参加することも可能です。カタール航空のHPから、ディスカバー・カタールのトランジットツアーの申し込みが可能で、3時間のツアーだと5,000円弱から参加可能です。トランジットのついでにドーハ観光まで出来れば儲けものです。

お得な航空運賃とマイレージサービス

カタール航空は日本からヨーロッパなどに移動する際、ドーハ経由で時間がかかるものの、燃油サーチャージが格段に安いです。さすがオイルマネーの国のエアラインです。最近は円安の影響もあり、フライト代がかさむので、我が家はもっぱらカタール航空ばかり利用しています。しかも2023年を除いてここ数年はSKYTRAX(スカイトラックス)社の航空会社ランキングで毎年1位に輝いています。利用しない手はありません。

また、カタール航空を利用するようであれば、カタール航空のマイルプログラムであるプリビレッジクラブに入会しておいて損はありません。登録・維持費共に無料ですし、機内wifiが1時間無料で利用できます。会員ランクがアップして、ゴールド及びプラチナクラスになると、空港でファストトラック入国や優先搭乗、ポーターサービスなどが受けられるアル・マハの「ミート&アシスト」サービスなどが無料で受けられたりもします。

最後のフライトと日本への帰路|旅の締めくくり

ドーハ出発と機内からの朝焼け

ドーハ空港を後にする機内から見た滑走路
ドーハ空港を後にする機内から見た滑走路

ラウンジでしっかりと休憩した後は、い。よいよ最後のフライトです。さあ、いよいよ最後のフライト。バイバイドーハ。多分また来るね~。いや、絶対に来る笑

ドーハでの乗り換えは今回で4回目でしたが、その規模の大きさには圧倒させられるものの、とても快適でホーム感さえ覚えます。

飛行機から見た美しい朝焼け

そして機内からから見た雲海の朝焼け。 この光景が非日常で好き。

富士山が見えた瞬間|ただいま日本

遠くに見える富士山と日本の風景
遠くに見える富士山と日本の風景

そしてまもなく日本到着。遠くに富士山がポツンと見える。海外旅行に行って帰国のフライトで富士山が見えると、「帰ってきた」という実感が湧きます。(あ、あと高速から東京タワー見ると東京に戻ってきたって思う笑)本当に富士山は日本一の山です。ただいま日本。そして早くも「次の旅行はどこに行こうかな~」と考えていたりします。

まとめ|イスタンブール・クルーズ・ヴェニス旅行の総括と次の旅への想い

今回のイスタンブール・クルーズ・ヴェニスの旅は、本当に欲張りプランで充実した内容でした。どちらの都市でもその魅力を十分に堪能できました。

イスタンブールでは、ドルマバフチェ宮殿が特に印象的で、一生のうちにもう一度行きたいです。歴史ある街並みを歩きながら、東西文明の交差点という独特な雰囲気を肌で感じることができました。

イスタンブールのドルマバフチェ宮殿についての記事はこちら

今回のクルーズはショートクルーズでしたが、今までに体験したことのないVIP待遇や思わぬハプニングなど忘れられない経験をしました。

MSCスプレンディータのクルーズに関する記事はこちら

一方、水の都ヴェニスでは、サンマルコ広場のクリスマス装飾が幻想的で、短い滞在時間でしたがうヴェニスを感じることができました。

ヴェニス滞在についての記事はこちら

旅は終わりではなく、次への始まり。そんな希望に満ちた気持ちで帰国の途についた、心に残る素敵な旅行でした。さて、次の旅行はどこに行こうかな~。


最後までお読み頂きありがとうございました!他の記事もお読み頂けると嬉しいです!

この記事は2024年11月に渡航した記事を掲載しております。レストランの営業時間や料金、観光施設の情報は変更される可能性がございますので、最新情報は各公式サイトでご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました