オアフ空港からホテルまでの移動とオアフディナー
オアフ空港からのワイキキへ
ハワイ島を後にして、最後の1泊は久しぶりのオアフへ。今回のホテルは最近リニューアルオープンして評判の良さそうな「アロヒラニ・リゾート・ワイキキ・ビーチ」にしました。本当はクラブフロアに泊まりたかったのですが、今回かなり節約したにも関わらず予算オーバーだし1泊だしということで、通常のオーシャンビューで我慢。
空港からワイキキまでの移動はもっぱらタクシーです。いつもは適当にタクシーの乗り場で捕まえるのですが、今回はタクシー料金も上がっていることを予想して下調べして予約しました。ネットで調べて「ハナタクシー」にしました。
ハナタクシーは日本語で予約できるハワイのタクシー会社で、運転手の方も結構日本語対応可能で安心です。しかも安い!チップ込の定額制なので安心して乗れます。ホノルル空港からワイキキのホテルまでは2024年3月現在で35ドルでした。
使い方はWEBで事前に予約し、予定の時間にタクシー乗り場で待機します。タクシー乗り場はホノルル空港の国際線出口の向かいにあるタクシー乗り場で、中央分離帯の「PRE-ARRANGED」という緑の縁石のところで待ち、タクシー乗り場で電話をかけると、ピックアップしてもらえます。電話も日本語で大丈夫なので心強いです。
アロヒラニ・リゾート・ワイキキ・ビーチホテル
空港からスムーズにアロヒラニ・リゾート・ワイキキ・ビーチに到着し、まずはチェックインということでホテルに入ろうとしたところ、ホテルのロビーから溢れる人・人・人。何かのイベント会場ですか?というくらいチェックインカウンターに行列が出来ていました。1泊普通のオーシャンビュー5万円のホテルでこの状態、しかも別途リゾート税やら何やらで1万5千円くらい!!ハワイはどうなってるの!?今更キャンセル出来ないし1泊だけなのでここもガマン。これだけの人なのでもちろん荷物は全て自分で部屋まで運びます。カハラとかだったら、チェックインだけしてポーターの方がお部屋まで荷物を運んでくれるのに。。大型スーツケース2個とゴルフバッグをそれぞれ抱えて部屋までトホホです。

お部屋は運よく角部屋でした。が、海側の窓の前にテレビが置いてある・・・。この窓でオーシャンビューというのか?意味不明でちょっと笑ってしまいました。そして、調度品は新しくしてあるものの、全体的に???なホテルでした。
まず建物が古いせいか、壁が薄く廊下の声も丸聞こえ。アメニティも最近のビジネスホテルで定番の壁に取り付けられたもののみ。確かボディローションもありませんでした。(ヨーロッパのように乾燥しないからいいけど)そして一番びっくりしたのが、コーヒーメーカーはあるのにグラスがなく紙コップが置いてあったこと。日本のビジネスホテルでもコップくらいあります。期待値が大きかっただけに本当に残念なホテルでした。せっかくワイキキに泊まるのであればおすすめしません。次回からはもうちょっと予算を上げてトランプタワーにでもしたほうが良いと思いました。



プライムリブディナー
今回の旅の最後の晩餐はプライムリブと決めていました。以前人生で食べた3本の指に入る「チャックス・セラー」が残念ながら閉店したと聞いていたので、ABC系列グルメスポット「デュークス・レーン・マーケット&イータリー」内にある「バサルト」にしました。
10ozもあるプライムリブがなんと32ドル!!破格すぎます!しかも評判も良さそうだったので、旅の締めくくりディナーはここと決めていました。ワイキキのどのホテルからも徒歩圏内です。2:00~5:00pmはHAPPY HOURでドリンクもとってもお得。ぶらぶら街歩きの途中でもおすすです。
・バサルトのHAPPY HOUR MENU

プライムリブはなかなかのお味で満足しました。5点満点と言えないのは、大きすぎて食べきれなかったこと笑。最後のほうは冷えてしまって、日本人にはもう少しスモールサイズでも良いかもしれません。
メニューはさほど多くはありませんでしたが、どれも凝ったお料理で日本人でも満足だと思います。ハワイも変わったな~。大味なんてもう言えない。日替わりで6:00~8:00pmはライブも開催されています。店員さんもとてもフレンドリーで親切でした。お値段もリーズナブルで、カジュアルだけど満足いくお店だと思います。念願のプライムリブで今回の旅の最後の夜を締めくくりました。

余談ですが、とにかく円安ドル高で物価も高い2024年現在のハワイ、ABCストアで飲み物とかちょっと買い物するだけも2,000円以上しました。まず、お約束のスパムにきりが4ドルくらいで600円強。バドワイザーとセットで軽く1,000円越えです。その中で今回大発見だったのが、こちらのカットウォーターのライムマルガリータ。6ドルくらいで日本円に換算すると決してお安くないのですが、とにかく美味しかった!本当にこのままグラスに注いだらお店で出せるレベル。HPを調べたら他にもいろいろなカクテルが。アルコール12.5%でこれ1本で良い気分になれるのである意味コスパ良いかも。日本でも買えないのかな??どこかの代理店さん仕入れてくださいっ!

最後までお読み頂きありがとうございました!他の記事もお読み頂けると嬉しいです!
※この記事は2024年3月に渡航した記事を掲載しております。各種リンク切れや内容に相違が出てきた場合はなるべく最新の情報に更新するように致しますが、古い情報が掲載されていた場合はご容赦くださいませ。取り消し線が付いている場合でもリンクが生きている場合がございます。また、リンク切れ等お知らせ頂けましたら大変有難いです。どうぞ宜しくお願い致します。。
コメント