コナ空港への移動とチェックイン時の注意点
コナ空港への移動
今日はハワイ島からオアフ島へ移動。昨日おおかたのパッキングをしていたので、朝食を食べたら名残惜しいですが出発。皮肉なことに、滞在期間中一番の良いお天気でした笑。
私がハワイ島が好きな理由の一つは道のすぐ脇から溶岩大地だということ。地球の息吹を感じます。そして気持ち良いくらい真っすぐな道。これほど雄大でパワーあふれる気持ち良いドライブコースは他にないと思います。

これぞハワイ島大自然と地球の息吹を感じるロード
空港へレンタカーを返す前に、空港近くのガソリンスタンドでガソリンを入れて返却します。レンタカー会社で使ったガソリン分の支払いをすることもできますが、結構割高になるので自分達で満タンにして返すほうが良いです。
19号線を真っすぐ南下、コナ空港を過ぎて少しいくとガソリンスタンドがいくつかあります。一番近いガソリンスタンドでも良いですが、パインツリーカフェ横のガソリンスタンドは割高なので、その500m先程にある「HELE」というガソリンスタンドのほうがお安いです。目印は左手に見える「HALE KOKUA」という看板。この角を曲がって1本裏の路地にあります。ガソリン満タンになりコナ空港へ。

コナ空港に着いたら一旦荷物を降ろし、夫だけレンタカーを返しに別行動にしました。コナ空港は平屋の独特な創りの建物ですが、ターミナルが3つに分かれています。ハワイアン航空のチェックインカウンターはターミナル2になりますので、事前に自分たちの乗る航空会社が入るターミナルを調べておくと良いでしょう。


コナ空港での思わぬ落とし穴
無事夫がレンタカー会社から戻ってきて合流。先に自動チェックイン機でチェックインだけ済ませておきましたが、手荷物を預ける時にまたちょっとしたアクシデントが。日本からコナまで来る時は同日移動だったので、ホノルル空港ではバッグドロップするだけで済みましたが、今回オアフまでのフライトでは手荷物1つあたり24ドルかかるというのです。ゴルフバッグも合わせて96ドル、15,000円です。カウンタースタッフに来るときは料金はかからなかったと説明すると、本日中にホノルル空港から出国するのであれば料金はかからないが、ホノルルで1泊するのであれば料金が発生するとのこと。まさか荷物を置いていくわけにもいかず手痛い出費でした。2019年に来た時は直行便だっただめホノルル泊などせず手荷物預け料金等かかりませんでしたが、国内線は要注意です。

さて、なんとか搭乗手続きも終えホノルルへ出発です。またね!ハワイ島!
最後までお読み頂きありがとうございました!他の記事もお読み頂けると嬉しいです!
※この記事は2024年3月に渡航した記事を掲載しております。各種リンク切れや内容に相違が出てきた場合はなるべく最新の情報に更新するように致しますが、古い情報が掲載されていた場合はご容赦くださいませ。取り消し線が付いている場合でもリンクが生きている場合がございます。また、リンク切れ等お知らせ頂けましたら大変有難いです。どうぞ宜しくお願い致します。
コメント