コンドミニアムステイとワイコロアでのゴルフ
コンドミニアムでの滞在
今回はとにかく円安と物価高で影響受けまくり旅行。食事もほぼ自炊しました。グループ旅行であれば外でBBQ等も楽しかったと思いますが、夫婦二人なので普通にアメリカンステーキなディナーの日々。冷凍野菜をオリーブオイルと塩コショウ(日本から持ってきた)バターの代わりにマヨネーズで味を調えて付け合わせに。とにかくアメリカンサイズなので、半分で丁度良いサイズでした笑。こんなに大きなお肉を食べているなんて、多くのアメリカ人が大柄なのも納得です。他にも毎日だと飽きてしまうのでパスタを作ったり、冷凍のムール貝のバターソテー等もメニューに入れました。
以外にも、料理が全くできない夫も私が火入れをしている間に使った調理器具を洗ってくれたりお皿やカトラリーを用意してくれたりして、なんだかよい感じで二人クッキングを楽しめました。非日常ってこういうことですかね。KTAでリーズナブルに買ってきたスパークリングワインで乾杯!

ハワイ島ゴルフ
今回、私の旅の目的は疲れた心と身体を休めることマウナケア山で綺麗な星空を見ることでしたが、主人は違っていました笑。そう、ゴルフです。先にも述べましたがここのコンドミニアムはゴルフ場まで徒歩5分。お散歩にも足りないくらいの近い距離。
さらに嬉しいことに、このワイコロアリゾートに宿泊のゲストはゴルフ代が半額でした!!HPで見ると他エリアのゲストと同料金だったので、思いがけないサービスにうっかりもう1ラウンドしてしまいそうになりました笑。午後スタートだとさらにお得。私達は2サムだったので時間もかからないだろうと午後スタートをチョイス、一人56ドルくらいで円激安の時期に嬉し過ぎる料金でした。
ワイコロアビーチリゾートゴルフは27ホールあり、ビーチ・レイクス・キングスと3つの9ホールのコースを組み合わせることが出来るので、滞在中何度もプレイしても十分楽しめます。が、今回選んだビーチ&レイクスコースだとパー70でなんとなく微妙な気分。実は人生ベストスコアが出たのですが喜んで良いのやらどうやら。
個人的にはレイクスコースはとにかく池だらけなので、ビーチ&キングスコースが好きです。コースの脇にはコンドミニアムがずらりと。バルコニーでくつろいでいる方もちらほら居て、打ち込んでしまわないか心配でしたがなんとか大丈夫でした。コースはしっかり整備されていてトーナメントコースのように綺麗でした。

クラブハウスにはステーキハウスが併設されていて、朝から夜まで営業しています。スループレイなので私達はランチにハンバーガーを1個半分にカットして頂いてコースに出ました。お値段はバーガー1個20ドル、3,000円強です。やっぱり高い~。味は普通です笑。作りたてであればもっと美味しかったかもしれません。ゴルフにはもってこいの気候天気で久しぶりに楽しめました。

ひとつだけ注意したいのが、ヤーデージが非常に分かりづらいこと。日本のように杭ではなく、地中にプレートが埋め込んでありました。これでは近くまで寄らないとわかるはすないです。GPSやヤーデージを測る器具があるとスコアアップにつながるかもしれませんね。

最後までお読み頂きありがとうございました!他の記事もお読み頂けると嬉しいです!
※この記事は2024年3月に渡航した記事を掲載しております。各種リンク切れや内容に相違が出てきた場合はなるべく最新の情報に更新するように致しますが、古い情報が掲載されていた場合はご容赦くださいませ。取り消し線が付いている場合でもリンクが生きている場合がございます。また、リンク切れ等お知らせ頂けましたら大変有難いです。どうぞ宜しくお願い致します。
コメント