» ▼ハワイ » 2024.3 ハワイ島&オアフ島 » ハワイ島&オアフ島の旅#3【ワイコロアリゾートチェックイン&地元スーパーでの買い出し】

ハワイ島&オアフ島の旅#3【ワイコロアリゾートチェックイン&地元スーパーでの買い出し】

▼ハワイ

ワイコロアリゾートチェックイン&地元スーパーでの買い出し

ワイコロアリゾートチェックイン

今回円安と物価高のダブルパンチにつき、ハワイ島ステイはコンドミニアムにしました。私達が泊まったのはヒルトン系列のキングス・ランド・ワイコロア。1泊5万円くらい、とにかく高いです。前回ハワイ島を訪れた2019年に泊まった際は2ベッドルームで3万円弱だったので、とても高くなったと思います。ほんとに円安どうにかして~。でもゴルフ場まで徒歩5分、洗剤類まで準備してあってとても綺麗なコンドミニアムです。プールも併設のチェックインをするクラブハウスには日本人女性スタッフもいらっしゃって、色々教えて頂き安心します。(2024年3月現在)

ヒルトン・グランド・バケーションズ・クラブ・キングス・ランド・ワイコロア

ハワイ島ヒルトン・キングス・ランド・ワイコロア
美しいキングス・ランドのクラブハウスと開放的なフロントデスク
ハワイ島ヒルトン・キングス・ランド・ワイコロア
私達が宿泊した棟
ハワイ島ヒルトン・キングス・ランド・ワイコロア室内
洗濯機や食器用洗剤まで何もかも揃って清潔で快適な室内

ワイコロアはヒルトン系列のリゾートで、敷地内には巨大なヒルトンホテル、マリオットホテルの他にコンドミニアムがいくつもあります。宿泊施設の他にゴルフ場、キングスショップという高級ショッピングオール、スーパーマーケットも入っているクィーンズビレッジというカジュアルなショッピングモール等色々な施設があり、リゾート内では15分おきに無料バスが走っています。白砂のビーチはありませんが、リゾート内のプールでのんびりするもよし、ゴルフ2ラウンドやBBQするもよし、お金があるなら高級ショップやお土産ショップで買い物するもよし、とにかくゆっくりハワイ島を満喫するのにうってつけのリゾートです。

ハワイ島ワイコロアビレッジ
キングス・ランドとゴルフ場は隣同士で徒歩5分

リゾート内宿泊者はワイコロア・ビーチリゾート・ゴルフで毎日1時間無料で練習場利用可能なので、主人は毎日朝からゴルフ練習していました。ゴルフクラブハウスのフロントで部屋のキーを見せるとレシートをくれて、練習場でそれを渡すだけです。私はゆっくり朝寝坊をし、ベランダでのんびり鳥のさえずりを聞いていました。気候も丁度良いのでウォーキングに行っても良かったかもしれません。

ハワイ島ヒルトン・キングス・ランド・ワイコロア
(左)バルコニーでモーニング  (右)リゾート内の美しい並木とハワイの空のコントラストが眩しい

ハワイ島の地元スーパーKTAでの買い出し

コンドミニアムの滞在は4泊。とにかく今回は疲れ切った身体を心を癒しにのんびり滞在を決めていました。

まずは滞在にあたって食材の買い出しへ。2019年に来た時も利用したKTAスーパーストアーズ、ワイコロア。ワイコロアリゾートから車で10分かからないところにあります。スーパー以外にもいくつかのファストフード店が入っているような小さなモールが併設されていて、買い物のついでにお茶等しても良いかもしれません。

ハワイ島KTAスーパーマーケット

まあまあ大きいスーパーなので品揃えは十分ですが、とにかく外の温度に比べて中はびっくりするほど寒いです。30分以上買い物していたらすっかり身体が冷えてしまいました。店員さんは寒くないのでしょうか?それともやっぱり外国人なので平気なのでしょうか?上着を持っていくことを強くお勧めします。

日本からもお蕎麦やめんつゆなど多少食材は持っていきました。なにせ物価高いですから。カップ麺とかも売っていましたが、日本で250円くらいのものが500円くらいのイメージです。お肉類は比較的安く日本とさほど変わらない価格感ですが、野菜はマッシュルーム1パック1,000円、トマト1袋1,000円等ともう手が出ません。しかも日本みたいに綺麗な規格なものではなく傷とか平気でありますから。ここはコスパ良くそして手間も省ける冷凍野菜をチョイス。これは大正解でした。調理が簡単で色々な野菜が摂れ、コスパ抜群でした。野菜の皮等の廃棄物を考えても冷凍野菜はかなりおすすめです。
他に卵、牛乳、ソーセージ、ホットドッグ用のパンと滞在中のお酒を買って帰りました。

ハワイ島
KTAまでのワイコロアロードもすぐ脇は溶岩ロード

後ほど述べますが、ワイコロアリゾートにはクイーンズマーケットの中にもかなり品ぞろえの良いアイランドグルメというスーパーがあります。(たしかABCストア系列)価格はやはりKTAのほうが若干お安い感じですが、お惣菜系とお酒は段違いでクイーンズマーケットのほうが充実しています。

最後までお読み頂きありがとうございまし!他の記事もお読み頂けると嬉しいです!

※この記事は2024年3月に渡航した記事を掲載しております。各種リンク切れや内容に相違が出てきた場合はなるべく最新の情報に更新するように致しますが、古い情報が掲載されていた場合はご容赦くださいませ。取り消し線が付いている場合でもリンクが生きている場合がございます。また、リンク切れ等お知らせ頂けましたら大変有難いです。どうぞ宜しくお願い致します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました